宮古島市(みやこじまし)移住情報 - 沖縄県の自治体紹介
宮古島市役所
下地島
砂山ビーチ
与那覇前浜
東平安名
沖縄県内でも独特の文化圏を築き、方言も本島や八重山地方と大きく異なるのが宮古島を中心とした6島から形成される宮古島市(みやこじまし)です。
【プロフィール】(2016年9月現在) | |
---|---|
人口 | 【2016.09】54,260人 (男性27,014人、女性27,246人) 【2015.05】51,317人 (男性25,186人、女性26,131人) 【2014.05】54,709人 (男性27,262人、女性27,447人) 【2013.05】54,990人 (男性27,357人、女性27,633人) 【2012.06】54,862人 (男性27,299人、女性27,563人) 【2011.02】55,009人 (男性27,419人、女性27,590人) 【2010.02】52,368人 (男性25,671人、女性26,697人) 【2008.05】52,327人 (男性25,641人、女性26,686人) |
世帯数 | 【2016.09】25,808 【2015.05】22,487 【2014.05】25,122 【2013.05】24,952 【2012.06】24,619 【2011.02】24,125 【2010.02】21,770 【2008.05】21,291 |
宮古島市は宮古島、池間島、来間島、大神島、伊良部島、下地島の6島から成ります。宮古ブルーと表現する人もいますが、この宮古島地方の海の色は八重山諸島とも、慶良間諸島とも違い、独特の青を誇ります。八重干瀬(やじび、やえびし)と呼ばれるサンゴの群生地をはじめとして、多くのダイビングスポットを擁します。
文化的には「おとーり」に代表されるように独特の文化・風習があります。言葉についても、那覇空港では「めんそーれ沖縄」ですが、宮古空港には「んみゃーち宮古」と書かれています。意味はどちらも「こんにちは」です。「ん」ではじまる言葉がある所が特徴的です。(ちなみに、石垣空港には「おーりとーり石垣島」、与那国空港には「わーり与那国島」となっています。)
地形的にはほぼ平坦で、激しい高低差がありません。一番高い山でも海抜は109mです。宮古島と伊良部島は将来的に橋でつながる予定です。現状、池間島ー宮古島間、来間島ー宮古島間が橋でつながっています。
生活必需品についてはサンエーやマックスバリューがあり、大きく不自由することはありません。金融機関については琉球銀行、沖縄銀行、海邦銀行、JAバンク、JP(ゆうちょ銀行)があり、店舗・ATM数で利便性が高いのはJAとJPです。証券会社はありません。
教育機関については、石垣市とほぼ同様、高校以降の選択肢が大きく減ります。医療機関については産婦人科の数が少ないです。
人口は石垣市よりも多く、沖縄県下でも残された自然環境と生活インフラのバランスの良さから、宮古島市は移住者に人気となっています。